Vibram Hong Kong 100 Ultra Trail Race リザルト以下;
OPos 總名次 | Bib 號碼 | Share 分享 | Name 姓名 | 中文姓名 | Time 大會時間 | Gender 性別 | GPos 性別名次 | Passport Issuer 護照簽發地 | Pace 速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 |
|
Peiquan You | 游培泉 | 10:00:17 | Male | 1 | China 中國 | 10.3 km/h |
2 | 2 |
|
Jing Liang | 梁晶 | 10:33:39 | Male | 2 | China 中國 | 9.8 km/h |
3 | 5 |
|
Guomin Deng | 邓国敏 | 10:38:24 | Male | 3 | China 中國 | 9.7 km/h |
4 | 23 |
|
Ho Chung Wong | 黃浩聰 | 10:48:25 | Male | 4 | Hong Kong 香港 | 9.5 km/h |
5 | 8 |
|
Jared Hazen | 11:04:33 | Male | 5 | United States 美國 | 9.3 km/h | |
6 | 15 |
|
Petter Restorp | 11:09:21 | Male | 6 | Sweden 瑞典 | 9.2 km/h | |
7 | 14 |
|
Jiaju Zhao | 赵家驹 | 11:23:28 | Male | 7 | China 中國 | 9.0 km/h |
8 | 1 |
|
Fuzhao Xiang | 向付召 | 11:28:21 | Female | 1 | China 中國 | 9.0 km/h |
9 | 22 |
|
Jiao Zhang | 张交 | 11:34:31 | Male | 8 | China 中國 | 8.9 km/h |
10 | 13 |
|
Carl Johan Sörman | 11:39:50 | Male | 9 | Sweden 瑞典 | 8.8 km/h |
上位10名抜粋 http://results.racetimingsolutions.com/Results.aspx?CId=16387&RId=6327
惜しくも日本選手は上記の中に入れず。
なかなか日本人には苦手なレースとなっているらしい。
1位の選手は巷で話題になっている厚底シューズを履いていたようで、厚底の波がトレイル界にも間違いなく来ている。
日本人選手の結果
16 | 43 |
|
Hironori Nomoto | 野本浩礼 | 12:05:40 | Male | 13 | Japan 日本 | 8.5 km/h |
36 | 42 |
|
Hayato Kimura | 13:18:16 | Male | 32 | Japan 日本 | 7.7 km/h |
38 | 29 |
|
Shunsuke Okunomiya | 13:27:29 | Male | 33 | Japan 日本 | 7.7 km/h |
115 | 55 |
|
Tetsuya Fukui | 15:30:53 | Male | 101 | Japan 日本 | 6.6 km/h |
木村選手
総合36位
日本人2位の結果に終わった。
是非また海外レース挑戦に期待をしたい。
福井選手
総合115位
いつも強いランナーでも海外では実力を発揮できない事もある。
環境に対応できる力も必要になってくる。
モンタナCUPが開催されればまた出て欲しい選手である。
このレースを感じて
1つは厚底シューズである。舗装路を走る場合反発力の効果は大きいのでマラソンでは使われる場合が多いだろうと
思っていたが、トレイルランニングでも使用されているとは驚きである。
優勝者がN社のシューズを履いていた事でよりN社のシューズを求める選手が多くなるのではないだろうか。
もう1つは女性ランナーの強さ
総合10位以内に女性ランナーが入っており、12位も女性のランナーであった。
最近女性ランナーが男子に勝り総合優勝などの話を聞いた事があるが、ここでも総合入賞である。
何が要因か分かっていないが、男女の差は昔よりも近づいて来ているのではないだろうか。
まぁ少なからず男性ランナーは負けまいと必死に練習するいいきっかけになるのかもしれない。