YouTubeもしていますので、是非ご覧ください。

おいエナを試してみた!【美味しいエナジードリンク研究所】

美味しいエナジードリンク研究所のYOHEI TANIHASHI 谷橋洋平 さんとお会いできるチャンスがあり。
トレランや登山についての補給についてお話をして頂いた。

 

私も一応登山愛好者として、補給食には気を使っている。
しかし谷橋さんの話を聞くと、私の場合ただカロリーの高いものを選んでいただけだった。

確かに山行の前日にドラッグストアに向かいカロリーの高い物を選び
正直味は二の次だ。 もちろん美味しい物がいいに決まっている。
本当は美味しくて、補給に抜群に適しているものがあるといいのだが。

「絶対美味しいです」という谷橋さんのおいエナを試して見ることに。
沢登りを予定していたので、そこで使ってみた。

 

おいエナとは?

改めて商品説明も致します! ↓↓

美味しいエナジードリンク研究所。紀州梅と福井山の蜂蜜 ※以下「おいエナ」は、料理人で山好きのシェフの私が、ラボにて手作りしているものです。 国産の梅に拘り、24時間かけてエキスを抽出し、蜂蜜の風味が損なわれないように数種類ブレンド、調理して98%以上の真空パッキンして製品にしています。 「美味しい」は絶対的なエネルギーになると考えています。 おいエナは濃縮タイプで 1本140mlで414kcal。1本で500ml〜1Lのドリンクを作ることが出来ます。 普段山や運動、ランニングやハイキングなどに持っていく「水」などをお好きな濃さをお好きな量だけエナジードリンクにして使ってください。 水たげでなく、お茶、炭酸、お湯、ウイスキー、バーボン、焼酎、甘酒などでも薄めてもらって大丈夫です。 山でアクティブに動き回るハイキング、トレイルランニング、ファストパッキング、クライミング、冬山、サイクリング、オーバーナイトレース、ウルトラマラソンなどなど アクティビティ中のエナジードリンクとして。 休憩中にとる水分補給に。 野営中にほっと一息。 雪山などでウイスキーやホットなドリンクとして。 クエン酸と蜂蜜、そして「美味しさ」。 スポーツにおいて「美味しさ」というのは圧倒的なエナジーになる。と私は考えています。 ※福井梅の季節が終わってしまい現在は、紀州梅での展開中です。毎年6月くらいより順次福井梅に切替え。 そして福井で採取される天然百花蜜、山の蜂蜜もブレンドさせてよりパワーアップ。 糖質も国産粗糖のみを使用して血糖値の乱高下にも配慮。 手間暇かけ味に絶対の自信がある商品です。 クエン酸とハチミツが同時摂取出来ます。 スクリューキャップで扱いやすい。 ラベルは抜けやすい、山に行くときは外して行けますのでゴミが出にくい。 『はぁ〜!』っと疲れた時に飲む美味しいエナジードリンク。試してみて下さい。
※クエン酸の効果については色々とご意見もあるとは思います。

※ハチミツのお子様への摂取はオススメしません。

※保存方法は冷暗所をオススメします。合成保存料は使用してませんので冷蔵庫保存は特にオススメです。

【発酵について】 おいエナ自体はそもそもは梅のシロップを独自に濃縮濃厚タイプに作ったもので、 一般的に梅のシロップ自体、発酵させて使用するものなので1〜5年は問題ないのですが、発酵することにより密閉容器がパンパンに膨れてくる恐れがあります。 膨れて来た商品は破裂の恐れもあるので、すぐに開封してガスを抜き試飲用や自家使用など早く使用していただけると良いと思います。その際の保存方法も冷蔵庫をオススメします。

【発酵止め方法】 膨れたものを開封しガスを抜き、蓋を閉め。 1度沸騰させてすぐのお湯の中に袋ごと5分程つけておきます。 取り出したら冷まして冷蔵庫保存してください。

そんなおいエナを持って沢に入渓。
基本的に水などに溶かして使う。
モンベルのクリアボトルにおいエナを入れ水と割る。

スクリューキャップで簡単に注げる。
外での作業も、楽にできる。

一口飲む
梅の味が広がる。予想以上に美味しい。


1本140mlで404kcal 404カロリーも取れるならアリです!
登山中においてカロリー摂取は非常に大事。
以前御来光登山でシャリバテに陥り痛い目にもあっている。

このような事態を避ける為にもおいエナはいい商品である。
珍しい物なので同行者にも勧めてみた。
無論同行者は私よりも経験が多く、沢山の補給食の知識がある。

Kさんが一言 「元気がでる味だね!」と

梅の自然な味が心地よい。多くのジェルが発売されているが
無理やり甘くした味の商品が多い。
それが良いとか悪いとかを主張している訳ではないのでご理解頂きたい。

少なくとも厳しいレースなどには参加しない私は
補給食は少しでも美味しい物を選びたい。

おいエナは水分として摂取できるので
滝を登る為に、観察している最中でも気軽にカロリー摂取が可能である。

本格的なトレランレースはもちろん
ゆるゆる登山など幅広く使えるおいエナ
是非一度試してみませんか?

 

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

酒と登山を愛するモンタナ君です。
陸上競技・海外在住などの経験を得て現在は一応自営業に携わっています。

初めて山スキーをした時の感動は忘れられません。
アルコールで記憶が消える前に、山スキーに行かなければ!!!

読書も好きなので、オススメ本教えて下さい^^

目次
閉じる