最近山でもゲレンデも良く見かけるテムレスグローブはご存知でしょうか?
そうです あの青いやつです笑
最近は黒色のテムレスを発売され更に人気がでる事でしょう。
筆者も愛用しているが難点が一つある。
それはリーシュが付いていないので、テムレスを外すと地面に落ちてしまうし、風で飛んでいってしまう可能性もある。
冬山でグローブを紛失するという事は最悪指の切断という事も考えられるし。
最悪死んでしまう。 その事を考えて皆予備のグローブを持参しているいる。
今回この記事ではテムレスにリーシュをつける方法を書きたいと思う。
必要な物
テムレス
両面ハトメパンチセット
紐 筆者は100均で購入
まずハトメセットを出して説明書を読みましょう。
そしてテムレスに穴を空けます。
穴を開けると金具をセットして、器具を上から押せばしっかりハトメができます。
非常に簡単です。
その後に紐を通します。
100均で色々探して見ましょう。 筆者の場合は携帯ストラップという物を購入しました。
少し長いので各自で調整お願いします。
これで写真を撮る際にテムレスを外しても安心です。
ゴミを落とさないという観点からも是非リーシュは付けて欲しいですね。
追記 2022.1.12
最近はブラックテムレスを使用しています。
最初からループが付いているので、グローブリーシュを付けて使っています。
非常に快適なのでオススメです。