コラム– category –
-
コロナと単独行
【コロナと単独行】コロナによって大きく世界は動いているが登山界でも同様なのだろうか?今日たまたまニュースを見たら、コロナ禍によって単独登山者が増えている印象(警察による)らしい。確かにコロナによって人となかなか出掛けることが難しいから単... -
【読書】タバコが語る世界史 和田 光弘 (著)
【【読書】タバコが語る世界史 和田 光弘 (著)】本から得られた知識・事実・歴史タバコの起源はアメリカと言われている(ネイティブアメリカン)今あるタバコ文化はヨーロッパ人が広めた日本へはフィリピンを経由して伝わった 中国も同様中国ではタバコ... -
【読書】それをお金で買いますか マイケル・サンデル (著), 鬼澤 忍 (翻訳)
【【読書】それをお金で買いますか マイケル・サンデル (著), 鬼澤 忍 (翻訳)】本から得られた知識・事実・歴史先着順は金で買える ディズニーランド・劇場・病院等々子供を産まないと金をもらえる読書に対して金銭的インセンティブを与えると効果がある... -
【読書】ウナギが故郷に帰るとき パトリック・スヴェンソン (著), 大沢章子 (翻訳)
【【読書】ウナギが故郷に帰るとき パトリック・スヴェンソン (著), 大沢章子 (翻訳)】久しぶりに素晴らしい本と出会う事が出来た。私はうなぎをよく食べる訳ではないが、時々食べる事がある、確かに小さな頃からうなぎという存在は不思議に感じていた。見... -
2021年 折り返し
【2021 折り返し】今年ももう折り返し地点に来た。歳を重ねる毎に時間が早く過ぎていく、そうやって自分が本当にしたい事・興味があることに費やす時間がなくなっていってしまうのだろうか?就職・結婚・マイホームなどの人生においてのビックイベントはこ... -
沢登り 手荒れ
沢登り 手荒れ【沢登りと手荒れ 一見全く関係性がないと思われるが、最近の私には重要な事である。】手荒れ私は二年前ぐらいから手が荒れるようになった。かなり痛くて日常生活にも支障が出るので。皮膚科へ行きパッチテストを行った。結果、ゴムを触る... -
沢登り 滑落事故
沢登り 滑落事故沢シーズンが始まると必ずおきてしまう死亡事故。毎年ながら他人事ではないと感じている。18日午後0時10分ごろ、埼玉県秩父市中津川の大若沢の滝つぼで、県警山岳救助隊員らが小川町の男性会社員(61)と千葉市美浜区の女性事務員... -
コロナ渦 登山へ行かない理由
【コロナ渦 登山へ行かない理由】最近は仕事に追われており、休みが全くない。どちらにしてもコロナが増えているので、仕事以外で外出する事がない事は結果的に良い事かもしれない。緊急事態宣言がされた後。世の中の登山愛好者はどのように行動している... -
医王山で遭難 無事救出
【医王山で遭難 無事救出】金沢の里山で遭難した方々は無事救出されたようだ。医王山は金沢市民に愛され続けている非常に重要な山であり、手軽ながらも鳶岩などという険しい面も持ち合わせる。記事によると鳶岩から南側200mと書かれているので、道に迷っ... -
手荒れの私が使用している手袋
【手荒れの私が使用している手袋】前回の記事でも書いたようにラテックスアレルギーになると非常に辛く、手荒れが起きてしまうと痒くて精神的にも参ってしまう。天然ゴムを避ければいいとは言ったものの、仕事でゴム製の手袋を使う頻度が高いので、一時期...