コラム– category –
-
【こらむ】やまとなかま そのに
やまとなかま そのに ライター てんこ てんこ:あの壁打ち指南のおじさんは健在なのでしょうか?T:壁オヤジ(テニス壁打ち師匠)には、既に4年くらい会っていません。最後に壁に来ていたころには、長年のビッグサーブの影響で右肩を痛めていたよ... -
片脚クライマー
片脚クライマー今日は富山にある桜ヶ池クライミングセンターにやってきた。 高さ15m以上あるおおきなウォールを初めて見たときは驚いた。 ボルダリングが流行っているが、ロープを使うリードクライミングはまだまだ認知が低い。 高度を上げながら登... -
【こらむ】やまとなかま そのいち
やまとなかま そのいち ライター てんこ映画で有名なロードオブザリングは子供のころから瀬田貞二の訳で旅の仲間という邦題の3部作の本として読んでいた。この本やナルニア国物語でもそうだが登場人物たちは何らかの旅を行いその過程でよくお互いに疑心... -
【読書】脱出記―シベリアからインドまで歩いた男たち スラヴォミール ラウイッツ (著)
脱出記―シベリアからインドまで歩いた男たち スラヴォミール ラウイッツ (著) シベリアからインドまでと聞いて「本当?なんかの比喩でしょ!?」と最初は私も思ったがどうやらこの本はノンフィクションであるみたいだ。世界地図を開いて見ると分かる... -
【読書】空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む 角幡 唯介(著)
空白の五マイル 角幡 唯介(著)登山・トレイルランニングをしていると時々危険な目に会う事がある、そんな時においても「冒険っぽい!!」と前向きな解釈をする事がみなさんにもあるのではないか?多くの人が満ち溢れた情報を基に、山に向かう。 グーグ... -
吉住友里 ~世界挑戦の理由~ 【対談】吉住友里☓西盛啓矢
吉住友里 ~世界挑戦の理由~【対談】吉住友里 西盛啓矢 吉住選手が金沢に帰ってきた。2018年に初めて石川県ランニングイベントを開催した。その時はまだマネージャーと共にこれからを歩み始めたばかりであった。イベントは大盛況であったし、愛嬌... -
【読書】わたしに会うまでの1600キロ
わたしに会うまでの1600キロシェリル・ストレイド (著), 雨海 弘美 (翻訳), 矢羽野 薫 (翻訳) アメリカ西部を縦断するする遊歩道を歩くパシフィック・クレスト・トレイル(PCT)を歩く女性のストーリーである。パシフィック・クレスト・トレイル(PCT)と... -
おいエナを試してみた!【美味しいエナジードリンク研究所】
美味しいエナジードリンク研究所のYOHEI TANIHASHI 谷橋洋平 さんとお会いできるチャンスがあり。トレランや登山についての補給についてお話をして頂いた。 私も一応登山愛好者として、補給食には気を使っている。しかし谷橋さんの話を聞くと、私の場... -
あっこの駆け出し山っ子 〜白山立山編〜
あっこです。お盆休みは山に篭ってました。夏山って良いですね。夏山まとめこの夏は白山と立山とで終わってしまった。白山今シーズンは オコジョは足元で アサギマダラは腕に留まって・・・ どちらもこんなに近くで見たのは初めて!この年齢になって初めて... -
世界のずーみんのマラソン教室とトレイルラン教室in金沢
2018年11月6-7日主催:モンタナスポーツ 協賛:カイロプラクティックオフィス ア・ルーツインタビュー 吉住友里×西盛啓矢西盛 石川県に来るのは初めてだと聞きました。 遠い所までありがとうございます。吉住 はい!初めてです。こちらこそ、この...