遭難事故 登山にヘッドライトは必須
遭難事故 登山にヘッドライトは必須 寒くなってきてこれから本格的な山スキーが始まると思うとワクワクしてくる。 ただ楽しい事だけでもなく、危険な事もあるのでしっかり気を引き締めなければならない。 今日も遭難のニュースが流れ…
遭難事故 登山にヘッドライトは必須 寒くなってきてこれから本格的な山スキーが始まると思うとワクワクしてくる。 ただ楽しい事だけでもなく、危険な事もあるのでしっかり気を引き締めなければならない。 今日も遭難のニュースが流れ…
初冬の立山ふらり旅 日時:2020.11.22 メンバー:単独 駐車場:立山駅 コースタイム 室堂10:50 – 浄土山12:10 – 一の越山荘12:27 – 室堂12:50 合計 …
医王山スキー場 2020 暖冬だった去年、残念ながら医王山スキー場は営業する事ができなかった。 金沢から約30分で行けるその便利なローケーション・安いリフト券・子供のソリ遊び等々 地元民にはなくてはならない場所ではないだ…
知らぬ者ほど山に強い 平瀬道を陸と行って感じた事であるが、山について詳しく知らない方がいいのではないだろうか? [st-card id=3517] つまり山に詳しくなっていけばいくほど目指す頂に対しての理由が複雑に絡み合…
平瀬道 ヒルクライム 岐阜県道451号白山公園線は白川から白山平瀬道の登山口に繋がっている。 豪雪地帯という事で、市ノ瀬ー別当出合間同様通行止になる。 平瀬道はなかなか石川県民には馴染みが薄く、白山を多く登っている人でも…
山スキーにおけるシールトラブル 以前山スキーの道具をケチってはいけないという記事を書いた訳であるが、実際に筆者が体験したトラブルの内容について書いていきたいと思う。 [st-card myclass=”…
山スキー 道具はケチるな。 山スキーをすると分かることであるが、とにかくお金がかかる。 大企業の社長や地主ならまだしも私のような一般市民にとっては道具をいかに安くするか考える必要がある。 2019年の12月白山に起きたト…
白山 平瀬道 13kmヒルクライム 日時:2020.11.15 メンバー:陸 筆者 駐車場:白山公園線ゲート コースタイム; 白山公園線ゲート3:40 – 大白川登山口5:10 – 大倉山避難小屋…
久しぶりの白山 先日の白山登山は非常に疲れた。 市ノ瀬から別当出合の自転車はなかなか疲れる、なぜなら私は普段自転車に乗っていないので 日頃使わない筋肉を使うからなのかもしれない。 [st-card id=3470 ] そ…
白山登山 市ノ瀬ゲート封鎖後 MTBヒルクライム 日時:2020.11.8 メンバー:単独 駐車場:市ノ瀬駐車場 コースタイム; 市ノ瀬3:35 – 別当出合0430 – 甚之助5:50 R…