YouTubeもしていますので、是非ご覧ください。

人気の『渓谷』で20代の男女流される 悪天候での沢登り  

目次

悪天候での沢登り

沢登りにハマっている時は雨でも行きたい!と思う人も多いだろう。
人間’熱中’している時にはリスクの事をあまり考えずに行動してしまう事があるので注意したい。

石川県では土曜日が晴れで日曜日が雨という予報だった。
土曜日が晴れであれば日曜日には増水していないだろうと思い、医王山の沢登りの計画をした。
朝0700に入渓ポイントに到着すると一気に雨足が強くなってくる。初めての沢であったので偵察もかねて入渓。
確かに増水はしていないが、かなり雨が降っているので、すぐに引き返した。
帰り道により強く雨が車を叩きつける、無理にでも遡行できたかもしれないが引き返して正解である。
その一方で長野で20代の男女が沢で流されたとの事
まだ若いのに非常に悲しい話である。 沢へ行きたい気持ちが何よりも勝ってしまったのだろう。
確かにいつでもいける訳でもないが命があればまた挑戦できる日はきっとくる。

3日夕方、長野県大桑村の阿寺渓谷で男女が流される水難事故がありました。 警察よりますと、午後4時過ぎ、「男女が流された」と通報がありました。その後の捜索で女性は川の中で発見されましたが、消防によりますと、心肺停止の状態ということです。男性は行方不明で、14日朝から捜索が再開されます。2人は20代で、川遊びをしていたとみられています。 13日の県内は大気の状態が不安定で、雨や曇りの天気となっていました。阿寺渓谷は木曽では人気の観光スポットです。
出典 長野放送

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

酒と登山を愛するモンタナ君です。
陸上競技・海外在住などの経験を得て現在は一応自営業に携わっています。

初めて山スキーをした時の感動は忘れられません。
アルコールで記憶が消える前に、山スキーに行かなければ!!!

読書も好きなので、オススメ本教えて下さい^^

目次
閉じる