目次
山ではボードよりスキー強し
前回行った口三方岳はボーダー2人を連れての山行だった。
流石にスノーシューではなく、スプリットボードであったがそれでも機動力は大きくスキーに劣っていた。
スプリットボードはいくら内側にエッジが付いているとはいえ非常に剛性に欠けるので、トラバースにしても非常に頼りない。
スキーのようにガシガシエッジで雪面に食い込ませて体重を預けるなんてなかなか難しいようだった。
言えばキリがないが直登にしたってスプリットは厳しそうだった。
ボーダーが一番ツライのは下りである。
スキーのように漕げないので、ドロップポイントから常に下りである必要がある。
しかしながら里山ではそんなに甘くなく、少なからず登り返しポイントが出現する。
そうなれば一度ボードを外して割る必要があるが、すごい時間がかかってしまう。
ボードがおすすめなのはスキー場起点の登り返しがないルートか白川郷の白谷のように駐車場まで滑って戻れるルートが挙げられる。
もし山頂を目指して山頂から滑りたいと思うなら絶対にスキーがお勧め。一緒に行った2人のボーダーは白山などロング山行にも行くし、ボーダーが大好きな白川のパウダーも楽しむ両刀使いである。
「やっぱスキーだな、ポンツーン159買おう」と虎さんが言っていたのでこれからが楽しみだ!